2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

緑のグラデーション

八峰村は今週末5/1(日)、新たなシーズンが始まります。オーナーの方、当日植えるジャガイモとネギの必要量を連絡してほしいとか。村長からのメールが届いていました。 ところで東京近郊は若葉が萌えています。ソメイヨシノはあっという間に葉桜に。ケヤ…

今年度八峰村スケジュール

八峰村村長から今年度の八峰村年間予定が送られてきました。昨年はいつ何があるのか直前までわからない状態でしたが、まずは一歩前進。今年は新企画がいくつかありますね。このほか、サプライズ&想定外の企画も皆さんの要望次第で実現可能なはず。ご提案お…

畑開きは5/1に

ようやく今年も小海の春が巡ってきました。GWまっただなかの5/1(日)午前10時より、八峰村の畑開きがおこなわれます。昨年来そして新規のオーナーの方、地元部会員にも新たに加わった方がいらっしゃるとか。お会いできるのを楽しみにしております。

小海の井出さん、篠原さん…

1. 井出 290 2. 篠原 241 3. 小池 102 4. 新津 99 このランキング、小海町に多い苗字のベスト4です。「写録宝夢巣」というWEBサイトで調べました。数字は2007年時点の電話番号登録件数。実際とは異なりますが、世帯数の概数と考えて…

小海で暮らす① 菊原理紗さん:名古屋から小海へ

「小海で暮らす」シリーズ、今日から始めます。小海に住んでいる人、移住してきた人から話をうかがい、よそゆきではない、素顔の小海生活をお伝えできたらいいかな、と。現地に行かないと記事が書けないので、更新は成り行きまかせになりそう。よろしくおつ…

イワタケ

先日、小海の農林産物直売所木花を訪ねたおり、イワタケを購入しました。岩場に生える地衣類。マツタケと同じように、たぶんまだ栽培はされていないとのこと。購入したものは南相木村で採取したものだそうです。 このイワタケ、甘辛く煮て饅頭の具にしたもの…

ツール・ド八ヶ岳

今度の日曜日17日、ツール・ド八ヶ岳が開かれます。今回25回目を数えるヒルクライムの自転車ロードレース。佐久穂町堂河原から麦草峠までの国道299号線25km。一部小海町内も走り抜けます。 コースの標高差は約1300m、平均斜度は5.4%。車でも…

行者ニンニク

先日、松原湖高原一画の特設農園に行者ニンニクの苗2本を植えました。農林産物直売所木花(ぼっか)で購入した苗です。2年ものだったか3年ものだったか。値段はたしか1鉢200〜500円くらい。 行者ニンニクは花が咲くまで7年ほどかかるそうです。夏…

カワニナの棲む流れ

先週末、小海に滞在したおり、あるお宅に立ち寄りました。写真は、そのお宅の庭先を流れる用水路です。野菜や衣類の洗い場として使っていた時代もあったとか。片側だけが石積み。反対側は溝を掘っただけの状態。あえてコンクリート打ちにはしなかったそうで…

早春の森の恵み

東京近郊ではソメイヨシノや菜の花が満開。今回の小海行きで通った上信越道沿いはコブシの白い花がやはり満開でした。春本番です。でも小海はあとちょっとかな。松原湖高原では、まだ雪が日陰に残っています。 そんな松原湖高原で白樺樹液採取を敢行しました…

風・雲・急!?

4/8夕刻、八峰村水田近くで撮った雲の写真です。乱層雲、それとも積乱雲? 雲には素敵で多彩な名前があるはずなのに、こんな味気ない学術用語しか思い浮かばない自分がちょっと情けない感じ。 国道141号線を走行中に気がつき、撮影ポイントを探してい…

新酒こうみざかりを堪能

やっと味わうことができました。「こうみざかり」。小海町内の酒店で1升ビン1本&4合ビン2本を購入。いちおう使い途は考えてはいたのですが、我慢できずに4合ビンの生酒に手を出してしまいました。オーナー割当分は支援してくれている仲間とともに後日…

こうみざかりチラシ

こうみざかりの販促用チラシです。事務局が送ってくださいました。限定1000リットルが第一の売りでしょうか。1升ビンにして約600本。希少品です。簡単には手に入らない逸品です。小海でしか販売されていません。ただ、買い占めはやめましょう。貴重…

農林産物直売所木花4/8(金)オープン

国道141号線沿い、小海駅と松原湖駅の中間あたり。ここに農林産物直売所木花(ぼっか)があります。八ヶ岳の山野草や樹木、地元野菜などを販売する人気のお店。オーナーには八峰村の協力者のひとりとして、これまでも常にお世話になってきました。 冬の間…

新年度始動

八峰村オーナーの皆さん、こうみざかりの新酒はお手元に届きましたでしょうか。すでに飲まれた方、今年の出来はいかがだったでしょうか。 わたし自身は、まだ新酒を味わえないでいます。というのも、来週末に小海に行くつもりなので、そのときにいただく手は…

ブルーベリー

先日帰郷したおり、久しぶりにオヤジの畑にいってみました。農地の大半はブルーベリー。このブログでもリンクしているローズベリーファームの栽培地のひとつです。写真はここで撮りました。つぼみが膨らみはじめた段階です。収穫期は真夏から初秋にかけて。 …