2014-01-01から1年間の記事一覧

今シーズン1回目の凍み餅仕込み予定

先週末の「ふたご座流星群と闇を浴びるツアー」、どんな感じだったんでしょうか。八峰村ホームページででも、その様子をレポートしてくださるとありがたいんですが。あるいは、どなたか参加された方、当日の写真や体験談などを送ってくだされば、このブログ…

今日の小海の天気

今日は「ふたご座流星群と闇を浴びるツアー」当日。残念ながら仕事の都合で参加できなくなってしまいました。それでも気がかりなのが小海の天気です。折からの寒波襲来。日本海側は大雪。小海は大丈夫なんだろか。 予報では、昨日の時点で今日は日中雪。それ…

いよいよ今週末「ふたご座流星群と闇を浴びるツアー」

さしせまってきました「ふたご座流星群と闇を浴びるツアー」。いよいよ今週末です。天気予報では雨の心配なさそう。闇と流れ星を存分に浴びる条件は整いました(期待も込めて)。 そんなわけで今回はツアーPRのトリ記事となります。中野純著「闇学入門」の…

畑じまいとハウス再建

本日11/28(金)は八峰村の畑じまいとききました。あわせて大雪で倒壊したハウスの再建作業も朝9時から行なわれるそうです。事務局からの連絡ウロ覚えのため、もしかしたら畑じまいのほうは翌29日なのかも(オーナー参加のイベントが金曜に実施され…

星空の画家

谷本清光さん。星空の画家とよばれています。星空を描き続けて50年以上。星は誰のものでもない。いかなる国も権力者にも支配されない。そこに描かずにはいられない魅力を感じる。谷本さんのそんな意味の言葉をどこかで目にしたことがあります。平和への祈…

小海で流星群を見る

八ヶ岳。いわずと知れた星の名所です。野辺山天文台があることでもわかります。同じ八ヶ岳山麓の小海でも満天の星は当たり前。いくら見慣れても飽きることなんてありません。星に願いを、なんてセンチメンタル気分になりかけて自分でも恥ずかしくなるほどで…

『「闇学」入門』 中野純著

いきなりですが、ヒトの視覚には2種類あります。光感度は低いが色を識別できる明所視。超高感度だが色は識別できない暗所視。明所視は焦点力、暗所視は全体視力といいかえてもいいでしょう。この2つは、そもそも視細胞自体が違う。 そこで思い出したのが、…

千葉県柏市「農産物直売所かしわで」にて

11/8・9の両日、八峰村地元メンバーの皆さんが「かしわで」収穫祭で店をだしました。今年7月から小海町周辺の農産物を「かしわで」に卸すようになったご縁からの出店です。当日会場に持ち込んだのは、小海そば、川上そば、饅頭・お焼き各種、八峰漬、…

八峰村、千葉県柏市へ

11/8(土)は八稲村の畑じまいだと思い込み、記事にもしてしまいました。とんだ思い違いだったようです。ごめんなさい。というのも、8・9の両日、八峰村の皆さんは千葉県柏市にある「農産物直売所かしわで」の収穫祭に参加。そこで小海そばなどの地元…

ふたご座流星群と闇を浴びるツアー

前回の記事でちょっとふれた八峰村新企画ナイトハイク、正式なイベント名は「ふたご座流星群と闇を浴びるツアー」だそうです。期日は12月13日(土)〜14日(日)の1泊2日(13日のみもOK)。 もちろん一般参加者大歓迎! 八峰村ホームページhttp:…

八峰村年内予定

今年の農業体験、散々なまま終わろうとしています。年内残る行事は11月の畑じまい、12月は、新イベント「ナイトハイク」(仮題)、それから今シーズン最初の凍み餅づくりかな。 畑じまいと同じ11月8日には、葛飾区おやじの会の皆さんによる小海新そば…

ちょっと気がかりな来シーズン以降の米作り

今回の米収穫の宴の席でちょっと気になる話がでました。これまで八峰村の中心メンバーとしてご尽力されてきたAsさんが、体力的にきつくなったので来年からは米作りからは手を引きたいとのこと。 Asさんは、農地の借地交渉から栽培管理、黒澤酒造とのやりと…

そろそろ冬のよそおい

今回小海を訪ねた9月下旬。松原湖周辺はすでに紅葉がちらほら。本格化するのはこれからです。明け方は気温が7〜8度まで下がりましたが、電気炬燵だけでぬくぬく、ストーブは使わずに過ごせました。 黒ホウヅキの紫花とキクイモの黄花。黒ホウヅキのほうは…

八峰農園9/27〜28

トラ豆と勘違いして蒔いたモロッコインゲンが、雑草を支柱にして実をつけていました。何ヶ月ぶりかの八峰村畑訪問。今シーズンたしか3回目。週末農業は最初から諦めていましたが、月1さえ失格です。あまりにもささやかなモロッコを別にすれば、今シーズン…

八峰村ゴンボッパ最新事情

飯舘直伝凍み餅に欠かせないゴンボッパ=オヤマボクチ。今年は栽培を始めて3年目になります。全量自給への道はまだ半ばですが、いくつかの進展もありました。 こちらは八峰村農園で栽培中のオヤマボクチ(9/28撮影)。すでに葉の収穫期を終え、花種をつ…

懇親会の創作料理

稲刈り後の懇親会、地元産野菜中心のメニューはいつもどおりですが、今回は創作料理風のものがたくさん並びました。つくってくれた皆さんのアイデアとおもてなしに感謝感謝です。 ティータイムでふるまわれた饅頭も今回は新作でした。具は野沢菜とナスの2種…

秋の味覚

今回の小海行きでは数々の秋の味覚を堪能しました。 まずはキノコ。とりわけマツタケです。稲刈り後の懇親会でふるまっていただいたマツタケご飯には、これでもかというくらい大量に入っていました。しかもおにぎりのお土産つき。今年はマツタケの当たり年の…

煮花豆の秘法

稲刈り作業終了後の昼食会というか懇親会の席には地元産野菜をふんだんにつかった料理が並びました。なかでも感動的だったのが花豆の煮豆(マツタケご飯以上に)。とにかくやわらかい!! まるで餡を薄皮で包んだみたい。こんな花豆、いままで食べたことありま…

稲刈り

ちょっと前に小海から上尾に戻り、写真を整理してからこの記事を書きはじめました。 昨9/27(土)8:30より行なわれた恒例の八峰村稲刈り。オーナー参加者5名、地元メンバー約10名(懇親会の準備スタッフを含む)。加えて役場職員と緑のふるさと協…

小海の水

八峰村ではお盆休み8/17(日)にバーベキューが開かれるそうですね。今年は農作業ずっとご無沙汰続きで、たぶん畑は草茫々。他のオーナーの皆さん、ご迷惑かけて申し訳けありません。草むしりを兼ねて、バーベキューぜひとも参加したいのですが、いまの…

暑中お見舞いがてら

梅雨明け後、猛烈な暑さが続いていますね。皆様、体調にはくれぐれもお気をつけください。 自分では気温35度以上になると仕方なくクーラーを使う目安にしています。今年はすでに数日稼動させました。ちなみに今日の予報は37度(さいたま市)。いまもクー…

八峰村HP検索

新たに開設された八峰村のホームページ。URLはわかっていますが、検索かけてみるとどうなのか。たとえHPつくっても、検索に引っかからなくては存在しないのと同じですからね。しかも上位に掲示されなくては無意味に近い。自分でもそうですが、表示項目…

八峰村ホームページ

1ヶ月ほど前に、八峰村ホームページ開設予告の記事を書きました。まだまだ工事中のページも多く、完成までにはしばらく時間がかかりそうですが、ようやく皆さんにお知らせするくらいまでたどりつきました。タイトルは「信州小海《八峰村》」(変更可能性あ…

ハウス撤去&養蜂見学会のお知らせ

大雪で倒壊した八峰村ハウス、ようやく修復の目途がったようです。行政からの補助が受けられるみたい。まずは7/13(日)午後3時より撤去作業を行ないます。ご都合のつくオーナーの方、ご協力いただければ幸いです。 また、八峰村メンバーでもある新津養…

翡翠そば

今回小海に行った帰路、お隣り佐久穂町の直売所に立ち寄りました。国道141号沿い、スーパー松屋となり。これまでにも何度か行ってますが、小海町の直売所に比べると規模も大きく品揃えも豊富な感じです。夕方だったため、生鮮野菜はほぼ売り切れ。それと…

五箇涼感

小海町は、千曲川本流沿いの市街地とは別に、山間の小さな集落が点在しています。五箇もそんな集落のひとつ。マイフェイバリットお気に入りの場所でもあります。時間があればとりあえず行ってしまう。今回訪ねたのは何度目になるか。宿泊先の松原湖高原から…

八峰村農園5/13〜14

まずは謝罪から。先日畑でお会いしたHiさんご夫妻、ごめんなさい。引き取っていただいた豆の種、トラマメではなく、モロッコインゲンです。白と薄茶色の配色は似ていても、模様が違います。どちらの豆も以前見てたはずなのに、記憶が曖昧になっていました。…

八峰村ホームページ開設準備中!?

八峰村にはホームページ(HP)がありません。このブログには「ファン」のたわごとしかのっていません。自分が参加できなかったイベントや交流会の記事は怠りがち。現に今年は畑開きも田植えの記事もアップしてないし。当初はこのブログでHP的な役割を多…

ロケットストーブ試運転異聞

各地で真夏日報道がちらほらきかれる今日このごろ。季節外れのストーブの話で恐縮です。といっても、小海の夜はまだ寒い。前回訪問時5月中旬の最低気温は5度くらい。宿泊先ではしっかりストーブも焚きました。焚かなくてもどうにか凌げたのですが、新装な…

新規オーナーの皆さん、よろしく!!

5/24の田植え、無事終わったでしょうか。現地の天気予報を見たかぎりでは暑い一日だったようです。田植えには、これまでずっと連続参加していたのに、今回はとうとう途切れてしまいました。前日までは行くつもりでいたのに。しかも友人たちにも誘いの連…