小海だより

3/10、横浜市中区の横浜スタジアム前で夕方から開かれた「東日本大震災かながわ追悼の夕べ」に八峰村も参加しました。この催しは、神奈川県に避難している被災者と、それを支援する神奈川県の人たちが開いたもの。八峰村の皆さんは、ここで凍み餅などを…

絶景八ヶ岳巡り

今回の小海行き、八ヶ岳巡りの旅でもありました。1日から3日までのあいだ、畑びらきには数時間、自転車に乗っていたのは20時間近く。これじゃどっちがメインだかわからなくなってしまいます。 往路はJR中央線相模湖駅まで15kmほど自走したあと日野春…

畑びらきに出発

天気どうやら大丈夫そうですね。畑びらきの2日はたぶん問題なし。帰宅予定の3日を心配していたのですが、予報では4日まではもつとのこと。というわけで、これから小海に向けて出発します。 最寄りの中央線高尾駅から韮崎あたりまでは鈍行各駅停車で輪行(…

畑びらきは5/2に

雨模様の日がつづいていますが皆様いかがおすごしですか。この10日ほどで快晴になったのは1、2日。相模原に引っ越し後さっそく始めた畑いじりも、ついついご無沙汰になっています。小海の天気も同じようなものだったのでしょうか。 さて恒例の畑びらき、…

こうみざかり新酒

待望の新酒「こうみざかり」、きょう届きました。蔵出しは3月末ころだったはず。こちらの住所が変わって事務方も手間どったのだと思います。お手数かけて申し訳ありませんでした。これまでは小海で直接受け取ることが多かったですからね。 生酒と火入れ各1…

今年の凍み餅いただきました

ずいぶんと更新をさぼってしまいました。小海行きも、もう何ヶ月もごぶさたです。この間、八峰村ではいろんなことがありました(聞いた話ではありますが)。昨年末から3回にわたる凍み餅の仕込み。今シーズンは計40臼つくったそうです。重さにして100…

ハッピーロード小海特産市レポート

昨日今日の両日、板橋区のハッピーロード大山商店街で催された小海特産市。八峰村元オーナーの梅澤さんが、ご近所のよしみ&不動の八峰村ファンとして冷やかしに行ってくれました。梅爺健在ですよ。送ってくれた写真と記事を、以下そのまま掲載します。 2月…

闇ハイク写真

年が明けて、はや1ヶ月。先日26日には、八峰村新年最初のイベントが行なわれました(たぶん)。純米酒こうみざかりの仕込みと、今シーズン2回目の凍み餅づくり。平日のためもあって参加はできませんでしたが、無事終了したことと思います。皆さんお疲れ…

今日の小海の天気

今日は「ふたご座流星群と闇を浴びるツアー」当日。残念ながら仕事の都合で参加できなくなってしまいました。それでも気がかりなのが小海の天気です。折からの寒波襲来。日本海側は大雪。小海は大丈夫なんだろか。 予報では、昨日の時点で今日は日中雪。それ…

いよいよ今週末「ふたご座流星群と闇を浴びるツアー」

さしせまってきました「ふたご座流星群と闇を浴びるツアー」。いよいよ今週末です。天気予報では雨の心配なさそう。闇と流れ星を存分に浴びる条件は整いました(期待も込めて)。 そんなわけで今回はツアーPRのトリ記事となります。中野純著「闇学入門」の…

星空の画家

谷本清光さん。星空の画家とよばれています。星空を描き続けて50年以上。星は誰のものでもない。いかなる国も権力者にも支配されない。そこに描かずにはいられない魅力を感じる。谷本さんのそんな意味の言葉をどこかで目にしたことがあります。平和への祈…

小海で流星群を見る

八ヶ岳。いわずと知れた星の名所です。野辺山天文台があることでもわかります。同じ八ヶ岳山麓の小海でも満天の星は当たり前。いくら見慣れても飽きることなんてありません。星に願いを、なんてセンチメンタル気分になりかけて自分でも恥ずかしくなるほどで…

千葉県柏市「農産物直売所かしわで」にて

11/8・9の両日、八峰村地元メンバーの皆さんが「かしわで」収穫祭で店をだしました。今年7月から小海町周辺の農産物を「かしわで」に卸すようになったご縁からの出店です。当日会場に持ち込んだのは、小海そば、川上そば、饅頭・お焼き各種、八峰漬、…

そろそろ冬のよそおい

今回小海を訪ねた9月下旬。松原湖周辺はすでに紅葉がちらほら。本格化するのはこれからです。明け方は気温が7〜8度まで下がりましたが、電気炬燵だけでぬくぬく、ストーブは使わずに過ごせました。 黒ホウヅキの紫花とキクイモの黄花。黒ホウヅキのほうは…

小海の水

八峰村ではお盆休み8/17(日)にバーベキューが開かれるそうですね。今年は農作業ずっとご無沙汰続きで、たぶん畑は草茫々。他のオーナーの皆さん、ご迷惑かけて申し訳けありません。草むしりを兼ねて、バーベキューぜひとも参加したいのですが、いまの…

翡翠そば

今回小海に行った帰路、お隣り佐久穂町の直売所に立ち寄りました。国道141号沿い、スーパー松屋となり。これまでにも何度か行ってますが、小海町の直売所に比べると規模も大きく品揃えも豊富な感じです。夕方だったため、生鮮野菜はほぼ売り切れ。それと…

五箇涼感

小海町は、千曲川本流沿いの市街地とは別に、山間の小さな集落が点在しています。五箇もそんな集落のひとつ。マイフェイバリットお気に入りの場所でもあります。時間があればとりあえず行ってしまう。今回訪ねたのは何度目になるか。宿泊先の松原湖高原から…

ロケットストーブ試運転異聞

各地で真夏日報道がちらほらきかれる今日このごろ。季節外れのストーブの話で恐縮です。といっても、小海の夜はまだ寒い。前回訪問時5月中旬の最低気温は5度くらい。宿泊先ではしっかりストーブも焚きました。焚かなくてもどうにか凌げたのですが、新装な…

息吹き

凍み餅づくりに欠かせないゴンボッパ(オヤマボクチ)。八峰村の畑で栽培中の株は3年目を迎え、すでに葉を繁らせはじめています。新たに蒔いた昨秋採取種も、ぽつりぽつりと芽を出しはじめました。種は地元メンバーの畑などにも蒔いています。 左は3年目の…

ウルトラマラソンとおいしい水

GWの畑開きは、けっきょく参加できず。もやもや気分を吹き飛ばす気分もあって、先週末16〜18日、小海に行ってまいりました。畑開きのあとは田植え。そんな恒例スケジュールの狭間で、これまで一度も行ったことのない時期です。そこで新たな幸運に巡り…

今週末に木花(ぼっか)オープン

冬のあいだ営業を中断していた農林産物直売所木花が4/12(土)から再開します。当初は山野草の苗が中心かな。 小海の春、ようやく本番になりました。八峰村の畑開きとなる5月GWころには桜が例年満開になります。もう間近。 写真は福寿草、小海の春を…

小さい春

いずれも先週末小海訪問時に撮った写真です。今回はじめて使ったカメラでパソコンへの取り込みができずにいました。メモリーカードに保存した画像がカメラでは再生できるのに、パソコンに移すと空フォルダになってしまう。あれこれ試したあげく、内蔵メモリ…

ロケットストーブ

これ、農業用ハウス内に設置されたロケットストーブです。場所は小海のとなり佐久穂町内のとある農家。先日小海に行ったおり見学させていただきました。アスパラガスなどの早期出荷を目論んで、ロケットストーブを試験導入したとのこと。行政からの支援金も…

今年の凍み餅

今年2月に仕込んだ凍み餅です。白く見える斑点は米粒。昨シーズンは酒米の白糠(削りかす)に残った砕米粒を篩にかけて取り除いてから餅にしていました。それが今シーズンは篩なし。別に手抜きしたわけではありません。もともと飯舘の凍み餅は、家庭によっ…

大雪余波1ヶ月後

2月中旬の記録的な大雪。わたしが勤める流通関係の職場では欠品対応で大混乱となりました。野菜の高騰は今でも収まっていません(家計が厳しい!)。あのとき小海では約1mの積雪となりました。70歳くらいの方から話をきいてみても「こんな大雪、記憶に…

NHKで凍み餅づくり放映

シロウリ粕漬けの文字どおり残り粕をちびりちびり舐めながら、この記事を書き始めました。酒はいつもの安酒ではなく、豪華にも「こうみざかり」。我慢しきれず栓をあけてしまいました。 いきなり話が変わりますが、NHK「小さな旅」で小海がとりあげられて…

飲み初め&食い初め

お彼岸3連休中、久々昨秋以来5ヶ月ぶりの小海訪問がかないました。もちろんお目当ては、蔵出しされたばかりの「こうみざかり」と、計3回の仕込みを行なった凍み餅。どちらも仕込みには一度も参加できず、できあがったものだけを頂戴するという卑しい魂胆…

ハウス倒壊

古い話で恐縮です。八峰村の資材置き場ハウスが倒壊してたようです。村長から届いた写真を見て初めて知りました。もちろん2月の大雪のなせる仕業。寒いけど雪は少ない小海でもあのときは1mもの積雪があったとか。テレビ報道などでも甲信地域でのハウス倒…

凍み餅づくりと復興支援・・飯舘村支援交流の今後

八峰村の渡辺村長から、先日の飯舘村交流会についてまとめた文書が届きました。以下その全文を掲載します。 凍み餅交流をはじめて丸2年 東日本大震災と原発事故による放射能汚染で、故郷を奪われ、避難生活を強いられている飯舘村の皆さんに、冬の郷土食、…

星見

凍み餅はキラキラ星の下で凍らせる。凍み餅づくりのコツのひとつです。飯舘からいらしている菅野栄子さんの名言のひとつでもあります。これからの冬にかけて、小海はひときわ星空の美しい季節を迎えます。露天風呂から見上げる満天の星は悦楽の極みでもあり…