2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

小海イクサと福島凍み餅のコラボ

職場の同僚からいただいた福島県二本松産凍み餅。まだ残っています。常温で長期保存できる。面目躍如ですね。で、今日は、その凍み餅を長野県小海産のイクサ(エゴマ)と合わせてみました。 調理法は単純そのもの。イクサを炒ってすりつぶし、みそ・砂糖を混…

畑じまい12/3(土)に開催

八峰村オーナーの皆さん、今年の野菜づくり、いかがだったでしょうか。すでに畑は冬模様。来春まで冬眠状態に入ります。 そんななか12/3(土)、AM10時より畑じまいが行なわれます。後片付け終了後は、八峰の湯で昼食を兼ねての懇親会&反省会。こち…

cookpadになぜ凍み餅のレシピがないのか

cookpadというwebサイトをご存じでしょうか。料理レシピのサイトとしては日本最大だと思います。何十万件ものレシピが載っている。わたしも以前いくつかのレシピを投稿した覚えがあります。ちょっと目先の変わった料理をつくってみたいときに、ヒントとして…

鞍掛豆はホントおいしい!

11/16の記事「根菜まつりで」で、鞍掛豆でつくった豆腐を紹介しました。この豆腐、地元の特産品づくりの一環となっているようです。小海情報はけっこうこまめに収集しているつもりなのですが、これまで知りませんでした。 今日は、自宅に持ち帰った乾燥…

凍み餅づくり事前学習?

この写真、凍み餅です。福島県二本松出身の職場同僚からのいただきもの。先日、飯舘村の皆さんが八峰村にやってきて伝統の凍み餅をつくる話、ブログにも書きました。「二本松にも凍み餅ってあるんじゃないの」。その同僚にきいてみたら、「もちろん」。しか…

日大沼尾ゼミ発表会

11/12(土)、まちの駅こうみ直売所の根菜まつりが終盤を迎えるころ、町役場大会議室で開かれた日大沼尾ゼミによる小海フィールドワーク報告会に行ってみました。たぶんテーマは小海の町おこし。東京で学ぶ学生さんたちが、何度も小海に足を運んで調べ…

根菜まつり

11/12(土)、まちの駅こうみの直売所で開かれた根菜まつりをのぞいてみました。ふだんも直売所では地元産野菜を売っているのですが、その拡大版といったところでしょうか。大型の白菜、キャベツ、大根などがいずれも100円ほど。やっと野菜の値段が…

野沢菜とカラマツ

信州特産・野沢菜。もちろん小海でも栽培されています。収穫時期はすでに終盤といったところでしょうか。高さ70cmほどもある大きな株が何本も束ねられて店頭に並ぶ光景は産地ならでは。そもそも東京周辺で生鮮野沢菜が売られているのは見たことがありませ…

紅葉じゅうたん

八ヶ岳を駆け下りてきた紅葉前線、すでに麓まで到着。写真は11/12(土)、いずれも小海町直売所で撮りました。1本のカエデの木が織り成した光景です。同じ木の葉でも赤、黄、褐色、斑と色とりどり。 ここより標高の高い八峰の湯周辺は、カラマツもほと…

日大沼尾ゼミの小海フィールドワーク

小海に飢えてます、土にも飢えてます。前回小海に行ったのは、たしか9月初旬。起業コンペ長野大会のときでした。あれからすでに70日ほど。この間、何度も小海行きを計画したのですが、いずれも流れてしまいました。畑作業は、もう3ヶ月以上ごぶさたのま…

「凍み餅づくり」飯舘村との交流

福島県飯舘(いいたて)村。3月の東日本大震災、というより福島第一原発がらみで全国的に有名になってしまいました。計画的避難区域。わたしも今回の報道以前には、飯舘のこと何にも知りませんでした。 その飯舘と小海が縁あって交流しはじめています。飯舘…

続ユメシホウ

ばあちゃん農場から八峰村に提供のお申し出のあった強力小麦ユメシホウの種。八峰村運営委員会で検討されたようですが、小海での今秋の種まきは、時期的にすでに遅いのではないかとのこと。まくとすれば来春になるのでしょうか。 せっかくのお申し出です。時…

ばあちゃん農場代田店

10/22の記事がらみでコメントのやりとりが続いています。そのなかに「ばあちゃん農場」関連のお店の紹介がハートちゃんさんからありました。過去の記事なので気がつかない方もいらっしゃると思い、ここに再掲載させていただきます。以下、ハートちゃん…