2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

米の粉の挽き具合

先日小海に行ったおり、凍み餅の材料であるもち米の粉と酒米の削りかすを譲り受けました(というより強奪?)。これら米の粉をを使って何かできないか。そんなつもりではいるのですが、なかなか時間がとれず、まだ試作品のひとつもできないでいます。 もち米…

散惨XCスキー初体験

ぼくの前に道はない、ぼくの後に道はできる。詳しくは覚えていませんが、昔の教科書には、こんな詩がのっていたような気もします。野心というか自信というか。自分こそが時代を切り開くのだ、みたいな。 ところで先週末に小海で初体験したしたXCスキー。た…

2種類の凍み餅

先週末に仕込んだ凍み餅。左がゴンボッパ、右がヨモギ入りです。色の違いは、つたない写真でもわかると思います。ちなみにこの写真は完成品ではなく、凍らせていない切り餅。凍結乾燥させると多少色はくすんできます。 ふたつの凍み餅、今回の仕込みのときに…

ゴンボッパの苗

2/16(土)の作業のとき、浅沼師匠がゴンボッパの苗を持ってきてくれました。1ヶ月ほど前に種をまき、ハウス内で育苗中のものだそうです(一般的な露地栽培では雪の融けた春に種をまく)。 この種は、八峰村の畑で採取したものと、福島にうかがったとき…

千功成

千功成、「せんこうなり」と読みます。今回小海にいらした飯舘の皆さんからいただきました。飯舘村に隣接する二本松市の地酒。八峰村の活動が千の功成ることを願って、わざわざこの酒を選ばれたのだと思います。ありがとうございました。 飯舘の皆さんは、き…

今シーズン最後の凍み餅仕込み2日目

凍み餅づくり2日目の作業は朝9時ころから始まりました。場所は同じく、まちの駅加工所。 まずは庖丁でカット。厚さは1cmほどです。多少のばらつきはご愛嬌でしょう。今回は約500個の切り餅ができました。 カットした餅を稲藁で編んでいきます。昨シー…

今シーズン最後の凍み餅仕込み1日目

2/15(金)〜16(土)、今シーズン最後の凍み餅づくりが予定どおりおこなわれました。まずは1日目の様子から報告します。 当日は飯舘村の皆さん4人が昼前に小海に。雪降るなかでの到着となりました。まちの駅加工所で作業が始まった午後1時ころ、雪…

凍み餅づくりスケジュール

今週末15(金)〜16(土)に行なわれる凍み餅づくりのスケジュールをお知らせします。 15日12時、飯舘村一行が到着。 13時から小海のメンバー(女性中心)に合流して餅づくり開始。3時間ほどで、できあがる予定。 16時ころ簡単に交歓会を行ない、…

クロカンスキー

冬の小海でクロカンスキーがしたい。老体に鞭(無知)打って、ふとこんなことを考えたのは、八峰村のオーナーでもあるHaさんのブログ「仙台単身住&食日記」を見たのがきっかけでした。Haさんはピラタスロープウェーから八千穂スキー場まで何度か走破され…

来週末にも凍み餅仕込み

今シーズン何度目かになる凍み餅づくりが来週末にも行なわれる予定のようです。週末の仕込みは今シーズン初。オーナーの方も参加できる可能性が高いのではないでしょうか。もちろん飯舘の皆さんは今回もいらっしゃるとか。詳しくは渡辺村長に問い合わせてみ…

カメラ音痴

このブログを丹念に見てくださった方、昨日アップした写真に何か気がつきませんでしたか。料理写真がピンボケではない? 正解です。恥ずかしながら、これまでデジカメで接写できませんでした。そのため、料理写真などのアップを何度断念したことか。 アナロ…

凍み餅レシピ2種

八峰村の渡辺村長からいただいた今シーズンの凍み餅3個。しばらくは調理する機会がなくほったらかし、いや保存してましたが、ようやく食べました。まずは半日ほど水で戻してから2つの料理を試作(試作だけで終わってしまいましたが)。 凍み餅のチーズ焼き…

ひとごこち削りかす

「こうみざかり」の醸造元黒澤酒造のブログに、精米削りかすに関する記事が載っていました。 それによると、黒澤さんの精米機は4段階に切り替えられるそうです。米粒の外側から赤糠、白、上、特上。赤糠は主に肥料として近郊農家に。上・特上(精米歩合39…