2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

自家製どぶろく

以前、自分で「どぶろく」をつくったことが何度かあります。もちろん自家消費用ですよ。 材料は米(ご飯用)、麹(漬物など用)、ドライイースト(パン用)の3つ。大切な水は水道水を沸騰させて冷ましただけ。添加物なしの純米酒(ただし基準はクリアしてい…

蕎麦打ちリベンジ

こうみざかり仕込み体験の前日の日曜日、夕食メニューのひとつは蕎麦でした。昨秋収穫した玄ソバがまだ残っている。暇もある。1回だけとはいえ東馬流公民館で積んだ修行の成果を確認したい。 前回の反省=篩はもっと目の細かいものに。つなぎは薄力粉ではな…

黒澤酒造ブログに注目

先日の「「こうみざかり」仕込み体験の記事が黒澤酒造のブログ「蔵だより」にもアップされています。ぜひご覧になってください。八千穂美醸会のブログには、八峰村の隣のタンク(仕込みに参加された方はおわかりですね)の発酵状態が毎日写真付きで紹介され…

こうみざかり仕込み体験

1/24(月)、八千穂黒澤酒造にて午前9時より、こうみざかりの仕込みが行なわれました。八峰村関係の参加者は10数名。昨年の仕込みに参加された方もいたようですが、多くは初めての体験だったと思います。 酒造りに雑菌は大敵。蔵のなかに素人が入るの…

寒いからこその小幸せ

今回の小海滞在中の宿泊先は、いつもどおり友人の山小屋。別荘と呼ぶのは憚られる佇まいではあります(要は汚い、もとい生活感あふれている)。ここの名物はオーナーが自ら設置した木製露天風呂。八峰の湯よりこちらのほうがいいという奇特な人もなかにはい…

親沢の人形三番叟

小海町に親沢という集落があります。千曲川の東側(松原湖高原の対岸)、標高1000mあまり、戸数はたしか80ほど。以前紹介した新津養蜂園のある場所です。 この親沢には、「人形三番叟」が江戸時代から伝えられています。小海を代表する民俗芸能ですね…

黒澤酒造ホームページをリンクに追加

1/24、佐久穂町にある黒澤酒造で「こうみざかり」の仕込み体験会がおこなわれました。このときの様子は近日中にアップします。今日はそれに先駆けて新規リンクのお知らせ。 黒澤酒造http://www.kurosawa.biz/ このホームページ内のブログ「蔵だより」で…

氷の世界

小海はいま氷と雪の世界です。道路や日当たりのいい場所以外は雪でうっすらと覆われたまま。氷のほうは、もちろん松原湖とスケートセンターですね。 写真の松原湖もスケートセンターも閑散としていますが、ともに休日明けのためです。とくに松原湖は昨日曜日…

今年初の小海行き

明日22日、今年初めて小海に行きます。もちろん24日の「こうみざかり」仕込み体験というか見学がメインの目的。酒好きというよりアル中気味のわたしとしては、酒造りの現場を知って自慢の種としたい浅はかな欲望から逃れられませんでした。 今回の小海行…

極寒

寒波が襲来してるみたいですね。小海の天気予報を見たら、昨16日の最低気温が零下13度、最高気温でも零下8度でした。しかも予報では今日明け方の最低気温はさらに下がって零下14度。首都圏に住む人間にとっては信じられない気温です。このぶんだと松…

前掛け

こうみざかりの醸造元・黒澤酒造の前掛けです。杜氏の方々はいつも使っているのでしょうか。24日の仕込み体験会のとき確かめてきます。 この前掛け、黒澤酒造ファンクラブ(八千穂美醸会)の会員になると、特典としてついてくるそうですよ。八峰村会員にそ…

こうみざかり仕込み体験

以前にもお知らせしましたが、「こうみざかり」の仕込み体験会が1/24(月)に行なわれます。午前9時現地黒澤酒造(佐久穂町大字穂積1400、電話0267−88−2002)に集合です。平日ではありますが、ふるってご参加ください。 なお、当日仕込み…

蕎麦打ち指南 by 葛飾区おやじの会

年末におこなわれた東馬流公民館での蕎麦打ち会。葛飾区おやじの会の方が、プリントしたレシピを用意してくださっていました。そのレシピに基づいて、当日の打ち方を紹介します。ほとんど師匠からの受け売り、しかもド素人ゆえ誤解があるかもしれませんが、…

パソコン故障

新年最初の記事を書いた翌日、パソコンが故障してしまいました。電源ボタンを押しても起動しない。パソコンのフタを開けるのは、昔メモリー増設をしたときくらいで、あとはチンプンカンプン。電源ボタンの裏側を覗いて確認することさえできない。 仕方なくシ…

頌春

小海はどんな新年を迎えたのでしょうか。おりから日本海側は大雪。小海でも雪がちらついているのかもしれません。元日早朝の気温を調べてみたら、市街地でも零下12度まで冷え込んでいました。そんななかでも松原諏方神社などは初詣客で賑わっているんでし…