2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11/27畑じまい

去る11/27(土)、八峰村今年最後の農作業「畑じまい」が行なわれました。参加者約10人。午前10時作業開始。 まずは花豆の支柱かたづけ、一方で耕地周辺の草刈りも。雑草が生い茂っていた昨年度の畑の分もあったため、かなりの作業量になりました。…

日本酒の仕込み体験ができそう!

八峰村水田での稲刈りから、はや2ヶ月。「こうみざかり」が仕込みの時を迎えようとしています。もちろん醸造は昨年と同じ黒澤酒造、小海町のおとなり佐久穂町にある蔵元(代表銘柄は「井筒長」)です。八峰村水田は、この佐久穂町との境にあります。 日本酒…

ソバを食らう―気分は古代人

仲間内で開催予定の、古代人気分を味わうオール手作業ソバ食い会に向けて準備を進めております。手探り、暗中模索、試行錯誤。知識ゼロからの見切り発車でした。なかでも殻剥きには苦心惨憺。 穀物。ヒトには欠かせない食材ですね。野生のイネ科植物を雑食動…

畑じまいは11/27(土)に変更

11/23に予定されていた畑じまいの日程が変更になったようです。事務局からの連絡はまだありませんが、新日程は11/27(土)。23日はだめでも27日ならOKという方もいらっしゃると思います。ふるってご参加を!

ソバ創作料理

NHKの「キッチンが走る」(金曜午後8:00〜)という番組を見ながら、この記事を書きはじめました。最初に言い訳をしておきます。NHK番組がらみの検索で引っかかって、このブログを閲覧する人がどれくらいいるか調べてみたい。不謹慎ではありますが…

畑じまいは11/23(火)に

八峰村オーナーの方にはすでに連絡がいっていると思いますが、畑じまいが11/23(火祝日)、午前10時から行なわれます。あとかたづけのあとには地元の方との交流会も予定。小海料理達人の方々の、あの味がまた楽しめるはずです(地元の方、押しつけが…

小海町直売所根菜祭

先日の記事でお知らせしたとおり11/14(日)、小海町直売所で根菜祭(収穫祭? すいません、正式名未確認です)が開かれました。当日は晴れ間は見えたものの、かなりの冷え込み。 そんななかで一番人気だったのは、やはり蕎麦すいとんの無料サービスで…

小海ソバ東京に進出

たまたまあるブログサイトを見つけたので紹介します。八峰村のブログでも何回か記事にしたソバづくりをご一緒させていただいた方々が開いているサイトです。「葛飾区おやじの会」(http://www.katsushika-oyaji.com/)。じつは今日まで、このサイトの存在を…

石臼復活秘話―50年の眠りから覚めた日

11/13深夜、梅爺が待望の石臼持参で小海にやってきました。もちろんソバ製粉用です。それぞれ直径30cm、高さ10cm、たぶん花崗岩製2個で1セット。重さはセットで20kgくらいになると思います。車から部屋の中まで運び込むだけで息があがるほどで…

八峰村も冬間近

約1ヶ月ぶりの小海。松原湖高原は常緑樹以外すっかり葉を落とした冬景色が広がっています。前回八峰村ツアーに参加したときの紅葉はチラホラ程度でした。それが今回はほとんど終わっている。見頃を逃してしまったことになりますね。麦草峠に向かう県道の道…

運任せの堆肥仕込み

11/13、松原湖高原の宿泊先にて朝食後、よっこらしょと堆肥づくりに着手。さいわいコナラや白樺など広葉樹の落ち葉は無限にあるかのように見えました。まずは一安心です。薪用にかき集めてあった倒木のなかから手頃な太さのものを選んで地面に打ち込ん…

堆肥の仕込みができればいいけど

明日といっても日付は今日ですが、小海に行きます。目的(なんてシャレたもんではありませんが)はふたつ。堆肥づくりと小海町の大収穫祭(前回記事参照)に行ってみること。あっ、それから八峰村の畑も後始末しとかないといけませんね。 野菜が冬を越す。暖…

11/14(日)に蕎麦創作料理試食会

新蕎麦の季節を迎えました。新蕎麦ならではの風味と、ちょっと緑がかった色合い。これは甘皮に含まれたクロロフィルという成分の影響だとか。時期が過ぎれば風味と色合いは失われてしまいます。だからこそ蕎麦好きは新蕎麦に目の色を変えるんでしょうね。 さ…

続「小海の伝統食」

前回の記事で述べた冊子「小海の伝統食」がらみの無駄話を少しさせていただきます。 中身を拝見して気がついたのは、わたしが子供のころ、つまり50年くらい前の経済高度成長初期に食べていたのと似た料理がたくさん載っていることでした。キクイモや花豆、…