2011-01-01から1年間の記事一覧

後悔!?

たったいま練梅(元梅爺)さんから八峰村モニターツアーの写真をおくってもらいました。ざっと目を通しただけですが、悔しい思いをしています。なぜ今回行けなかったのか! ひとつはツアー2日目の昼食。自ら杵を使ってついた餅、プラス手打ちした小海そば。…

本日、八峰村モニターツアー

天気どうやら大丈夫そうですね。でも予報では最高気温が13度になっていました。農作業中でも半袖では寒そうです。この予報、実際には野辺山の観測データが流用されてるとか。八峰村の畑と野辺山の標高はほぼ同じです。 明日の予報は曇りときどき雨。稲刈り…

八峰村モニターツアーちらし

10/1〜2の八峰村モニターツアー、参加者ほ何人になったのでしょうか。残念ながら自分は行けなくなってしまいました。かわりに当日配布予定のチラシをアップします。まあ、このブログのPRみたいなもんですが。

稔りの季節

9/23の農村六起きコンペin東京、またもや落選でした。当日、会場の早稲田大学構内は「ふるさと祭り」みたいなイベントの真っ最中。全国各地から産品を持ち寄って地元PRにつとめていました。コンペも、この祭りの一環だったようです。聴衆が多いぶん、…

ごぶさたしました

台風、久々の首都圏直撃でした。電車はほぼ全面ストップ。小海も暴風雨にさらされたはずです。刈り取り直前の稲やソバ、もちこたえてくれたでしょうか。心配です。 ところで10日以上、記事をアップできませんでした。農村六起東京コンペ準備まっただなかで…

10/1〜2体験ツアーに興味をお持ちの皆さんへ

PDFファイルをブログにのせることができたので調子こいて、以前自分でつくった八峰村イベントのチラシも今年度分をのせちゃいます。10/1〜2の体験ツアーに参加をご検討中の皆さん、八峰村ではこんなこともやっている、ということで参考にしていただけれ…

八峰村体験ツアー募集用ちらし

八峰村事務局が作成したツアー参加者募集用ちらしです。 もともとはPDFファイルでした。最初、Illustratorというソフトで開いて、それをEPS形式で保存。ところが、サイズが大きすぎるためか、hatenaにアップロードできない。何か方法…

農村六起東京コンペ

きょう農村六起コンペ再挑戦の記事を書いたばかりなのに、早くも結果が出てしまいました。書類選考通過。これでまたプレゼンしなくちゃならない。新たな心配の種ができてしまいました。期日は9/23(金祝)、会場は早稲田大学構内。 長野のときに審査員か…

再チャレンジ

例の農村六起、起業プラン・コンペ最終選考(長野市で9/3開催)。まずは結果だけをお知らせしておきます。落選。ダメでした。10分間のプレゼンでは用意したメモ内容の半分も説明しないうちに時間切れ。失態です。これで起業支援金200万円は、とりあ…

八峰村体験ツアーの参加者募集中

昨年、JR信州デスティネーション・キャンペーンの一環として開催された八峰村体験ツアー。好評に応えて今年も開催されます。 ホスト役を務めるのは、わたしたち八峰村メンバー。期日は10/1(土)〜2(日)。1泊2日3食付。しかも料金は大人3500円…

ブログ内広告

何日かぶりに自分のブログを開いてみて驚きました。広告がのっている。そういえばhatenaから以前連絡メールがありました。ポイントプログラムとかいうシステムを開始する。このシステムを解除設定しないと自動的に広告がのる。そんな内容だったと思います。 …

植物の名前

いずれも今回の小海行きで撮った写真です。黄色い花はヤマブキ、垂れ下がった紫の花(下左)はコンフリー、もうひとつの紫の花はギボウシだか何だったか? 白いのはキノコの一種だと思います。 突然ですが、人づきあいの基本は、まず名前を覚えることですよ…

通っちゃいました

8/14の記事に書いた起業コンペ、意外にも書類審査通っちゃいました。本日、事務局からメールあり。いま頭かかえてます。どうしよう。9/3(土)に長野市で最終審査。ここでは応募者がプレゼンテーションをしなくちゃならない。 なにしろプレゼン経験な…

小海ゆうきちゃん倶楽部

今回の小海行きでも「ゆうきちゃん倶楽部」の店に立ち寄りました。そこで出会ったのが、店番の秋山紅(くれは)さん。今シーズンから手伝いにきています。 話をうかがってみると、3月の東日本大震災で被害にあい、家族で小海町に避難してきたとか。ご主人は…

川上村

長野県川上村。千曲川源流の村。中央高速を使っても上信越道から入っても、いずれにしろ最奥部。小海町中心部からは車で30分ほどの距離です。レタスの産地として全国的に知られた村。農家の平均年収は2000万円を超えているとか。ちなみに現村長は、全…

真夏の寒さ

涼しいのか肌寒いのか、ここ何日か表現に迷うような日が全国的に続いているようですね。でも、小海は明らかに寒かった。8/19〜21の3日間、小海にいたときの率直な印象です。なにしろ気温は15度前後をウロチョロ。まさかと思っていたストーブが現実…

食用ホオズキ

3点の写真は、いずれも食用ホオズキ。ストロベリートマトという名称で市場に出荷している地域もあるようです。いずれも小海の東馬流(八峰村水田のあるところ)で7/20に撮りました。 左は7月にソバ畑の一画に植えた苗。まだ丈も低く開花もしてません。…

避暑のつもりが

この1週間、関東地方は猛烈な暑さでした。とくに昨日は、さいたま市今年最高気温の38度だったとか。ということは隣町みたいな日本一暑い町・熊谷は40度近く? 実をいうと、40度、なれっこです。職場の室温はここ数日連続で40度を記録しました。扇風…

八峰村最新レポート―小海の夏

八峰村、しばらくご無沙汰です。7月末に畑を覗いてはみたのですが、雨中の農作業にはコシがひけてしまいました。お盆期間中は仕事の関係もあって今年も小海には行けず。かわって友人のT&Nさんが休暇のかたわら、畑の視察に行ってくれました。ありがとう…

続・起業コンペ

8/10にアップした記事の続きです。 本日、応募書類を事務局に送りました。やれやれ。A4サイズで10枚以上。しかもwordはほとんど使わないアプリケーションなので、操作するだけ疲れます。とくに売上計画などの表は、ヘルプを開いていた時間のほうが長…

起業コンペ

以前ちょっと紹介した「ふるさと起業塾」。「農村六起」云々という言い方をしたかも。いずれにしても、八峰村関係者約20人が小海塾生として、e-ラーニングやら実習やらのお勉強にいそしんでいることになっています。 この塾の一環として起業コンペなるもの…

藤の実

八峰クラフトフェア開催中に八峰の湯敷地内で見かけた藤の実です。 薄紫色した藤の花はおなじみですが、実のほうは初めて見ました。同じマメ科植物のせいか、インゲンのさやに似てますね。実のかたちは碁石のような扁平球形、熟すと茶褐色になるとか。江戸時…

八峰クラフトフェアの3日間

7/29〜31、雨と寒さの3日間でした。断続的な雨、ときには土砂降り。気温はほぼ20度以下、夏場に上着をはおらなくちゃならないなんて、めったに味わえない贅沢です。そんななかで八峰クラフトフェアが開催されました。 出展された皆さんは、趣味と商…

新津養蜂園見学会、来週土曜8/6に延期

7/30(土)に予定されていた「養蜂の里を訪ねる」(新津養蜂園見学会)が雨天中止になりました。参加を予定されていた方には事前に連絡がいったと思います。ミツバチは雨を嫌がる。中止やむなし、です。 新津養蜂園では今日31日に某大学の授業の一環と…

ブルーベリー

このブログでもリンクしている神奈川県相模原市のローズベリーファームさん。有機栽培(認定は受けていないと思いますが)ブルーベリーの摘み取りと加工で大忙しのようです。 ここのブルーベリーはラビットアイとよばれる暖地系の品種。生食用はもちろんです…

7/29〜30 八峰クラフトフェア開催

以前お知らせした「八峰クラフトフェア」の詳細が決まりました。 草木染、陶芸、木工……小海町に工房をかまえるクラフトマンたちの、八ヶ岳山麓ならではのワークショップです。さわやかな高原で、夏休みのひとときをお楽しみください。八峰村の仲間もお手伝い…

一般参加OK! 八峰村Specialツアー「養蜂の里を訪ねる」

養蜂。ミツバチを飼う。長野県は国内有数の養蜂県。昨年につづき今年も「新津養蜂園見学交流会」が7/30(土)に開かれます。八峰村以外の方の参加もOK。当日夜は小海町の祇園祭も催されます。養蜂見学のあとに楽しめますよ。 以下は募集用チラシからの…

小海・夏の動植物

7/15〜17、3日間の小海滞在中に撮影した写真を梅爺が送ってくれました。なかには名前がわかるものもありますが、今回は写真説明なしということでご勘弁を。

7/16〜17八峰村畑にて

ほぼ1ヶ月ぶりの八峰村畑。案の定、わたしの区画は草茫々でした。ほとんどの皆さんがこまめに草取りをしてるのとは大違い。ちょっとはずかしい。 2度目のエゴマもやはりダメでした。まったく発芽せず。昨年は隣の畑でエゴマがしっかり育ってました。だから…

ホタル大発生

ホタル堪能しました。それも意外な場所で。千曲川に注ぐ東馬流の一の沢。 7/16夜、まさに光の乱舞でした。カメラと腕の関係で撮影できなかったのが残念です。しかも自然発生。幼虫や餌のカワニナを放したわけではありません。護岸工事をしてない沢。加え…