農業体験日記

早苗の宴2012

昨日アップした田植え記事の続きです。手植えしたのは1反の田んぼの2割ほどだったでしょうか。育苗ポットにして10数枚。作業そののものは10時半ごろ終了。皆さんが田植えをしているなか、東馬流の公民館では地元のお母さん方が昼食の準備をしてくださ…

もち米田植え

5/26(土)AM8:30より八峰村水田で田植えが行なわれました。今回植えたのはもち米。もちろん凍み餅づくり用です。参加したのは飯舘の皆さん、八峰村の地元メンバー、オーナーなど約20人。加えて報道陣数社。天気快晴の田植え日和(?)。 飯舘の…

小海オヤマボクチついに発見!

田植え前日の5/25昼過ぎ、飯舘の皆さん4人が小海に来訪しました。この日の目的は、凍み餅づくりに欠かせないゴンボッパ=オヤマボクチが小海でも生えているか確認すること。このオヤマボクチ探しに、わたしも同行させていただきました。 オヤマボクチの…

八峰村にもうひとつのブログ?

WEBサイトの検索をしていたら、たまたま八峰村畑開きの記事と写真を載せているブログをみつけました。「仙台単身住&食日記」5/8付の記事です。 記事を読んでみると、どうやら松原湖高原別荘地に山荘をかまえる松原湖少年探偵団関係者の方のブログみた…

5/5八峰村畑開き

昨年は強風にさらされ寒さに凍えていました。今年は一転して五月晴れのぽかぽか陽気。しかも前日と翌日は雷&豪雨に見舞われたなかでの幸運な一日でした。どなたか(少なくても私以外)の日頃の行ないに感謝です。それから、イクサ(エゴマ)饅頭や野沢菜漬…

畑じまい

去る12/3(土)、八峰村の畑じまいが行なわれました。わたし自身は参加を予定していたのですが、急遽とりやめざるを得ませんでした。村長の渡辺さんが当日の様子をメールで送ってくれたので、以下そのまま掲載します。 12月3日、オーナー5名の参加を…

四方に広がる夢

10/15の記事「小海のソバが伊豆に」におふたりの方からコメントをいただきました。いずれも河津にある「ばあちゃん農場」関係者の方です。そのコメントのなかに、ばあちゃん農場でも栽培されている小麦「ユメシホウ」を八峰村でも栽培してみてはどうか…

のじょ女さんからのお便り(八峰村ツアーpart6)

今回、ツアー参加2回目の、のじょ女です。 初めて、記事書かせていただきます。★小海に実りの秋がやってきた! 小海に来るのは、1年ぶりです。どこまでも高く青く澄んだ空、去年の収穫祭を思い出しました。私は、この小海の空が好きです。八峰村の畑から遠…

宴(八峰村ツアーpart4)

今回のツアーでは交流会の宴が2度開かれました。1日目夜は参加者の宿泊先、松原湖畔にあるペンション「アルニコ」http://www.alnico.jpで。2日目昼は東馬流公民館で。 こちらはアルニコでの交流会。地元産野菜を使ったメニューが食卓に並びました。もちろ…

稲刈り(八峰村ツアーpart3)

ツアー2日め午前中、稲刈りが行なわれました。昨年と違い、田んぼの水はしっかり抜けていたようですね。今年の作柄はどうだったのでしょうか。たぶん浅沼師匠から説明があったと思います。 収穫した「ひとごこち」(長野県の有名な酒米「美山錦」の改良種)…

収穫(八峰村ツアーpart2)

10/1(土)、ツアー1日め。写真で見るかぎり、秋晴れです(わたしが行かないと晴れる、なんて噂たってないよね)。この日、八峰村の畑と、その近くの高原野菜農園で収穫体験が行なわれました。 ツアー参加者は10人ほどだったとか。皆さんが掘り起こそ…

餅つき(八峰村ツアーpart1)

まずはツアー2日目、八峰村ではおなじみの東馬流公民館で行なわれた餅つきから。個人的には、この餅つきを一番の楽しみにしていました。願いかなわず、です。でも、写真を見てるだけでも楽しさが伝わってきました。 蒸かした糯米を臼に入れ、杵でこねてまと…

真夏の寒さ

涼しいのか肌寒いのか、ここ何日か表現に迷うような日が全国的に続いているようですね。でも、小海は明らかに寒かった。8/19〜21の3日間、小海にいたときの率直な印象です。なにしろ気温は15度前後をウロチョロ。まさかと思っていたストーブが現実…

食用ホオズキ

3点の写真は、いずれも食用ホオズキ。ストロベリートマトという名称で市場に出荷している地域もあるようです。いずれも小海の東馬流(八峰村水田のあるところ)で7/20に撮りました。 左は7月にソバ畑の一画に植えた苗。まだ丈も低く開花もしてません。…

八峰村最新レポート―小海の夏

八峰村、しばらくご無沙汰です。7月末に畑を覗いてはみたのですが、雨中の農作業にはコシがひけてしまいました。お盆期間中は仕事の関係もあって今年も小海には行けず。かわって友人のT&Nさんが休暇のかたわら、畑の視察に行ってくれました。ありがとう…

7/16〜17八峰村畑にて

ほぼ1ヶ月ぶりの八峰村畑。案の定、わたしの区画は草茫々でした。ほとんどの皆さんがこまめに草取りをしてるのとは大違い。ちょっとはずかしい。 2度目のエゴマもやはりダメでした。まったく発芽せず。昨年は隣の畑でエゴマがしっかり育ってました。だから…

ソバ種まき in 東馬流

7/16(土)、予定どおり東馬流の畑でソバの種まきを行ないました。当日集まったのは、地元のIさんとNさん、葛飾区おやじの会の皆さん5人、それから私、合計8人。この人数で9時半ごろから畑5枚、計3反ほどソバをまく。種は昨年同じ畑で収穫したも…

田んぼはそろそろ草取りの時期?

八峰村水田に田植えしてから1ヶ月ちょっと。稲だけでなく雑草のほうも旺盛な生命力をみせはじめてるんじゃないでしょうか。草取りの時期かな? 今月16日からの3連休には、葛飾区おやじの会の皆さんによるソバの種まきが予定されているようです。今年も便…

6/19八峰村畑にて

木花ツアー翌日の日曜日、八峰村の畑にて久しぶりの農作業。田植えのとき以来ですから3週間ぶりでしょうか。畑開き当初にくらべると作付けされた野菜もだいぶ増えてきました。 当日、畑でお会いしたのはHさんとSさん。Hさんは親子3代の家族づれ(たぶん)…

山野草・小さな旅レポート

6/18(土)、「山野草・小さな旅」(木花ツアー)が挙行されました。参加者8名+菊原さんなど地元の方4名。ツアー中、天気はどうにかもちました。すぐ近くでは同じ時間にかなりの雨が降ったようですが。 前日にはツアー現場近くでクマが出没。町内放送…

ひとごごち&フナ米

6/18、「山野草小さな旅」が行なわれました。当日の様子は近日中にアップします。本来なら、まずは木花ツアーからアップしたいところなのですが、自分で撮ったヘタクソ写真だけでは記事に迫力を欠く。一緒に参加した梅爺が写真を送ってくれるまで待ちま…

憧れの車とツーショット

ずいぶん前にアップしようと思っていたはずなのに、すっかり忘れてました。田植えのときに撮った写真です。ツーショットを決めたのは梅爺こと梅澤さん。 写っている車は、もちろん軽トラです。田舎では必須アイテムのひとつですね。これを持ってないと一人前…

5/28八峰村畑にて

田植え会が終わったあと、八峰村の畑でエゴマと大豆の種を蒔きました。 エゴマは知人からいただいた福島県産ジュウネン。小海産イクサの灰色とは違う茶色い品種です。1坪ほどの区画にバラ蒔きしました。ある程度育ったら移植するつもりです。この栽培法でい…

5/28田植え

5/28(土)午前9:30より、八峰村水田で待望の田植えがおこなわれました。参加者20人ほど。台風接近、雨が心配されてましたが、どうにか大丈夫でした。どなたの日頃の行ないの良さゆえなのか不明のままです。 すでにお知らせしたとおり、今年の田ん…

フナ米づくり

5/28(土)、予定どおり八峰村水田で田植えが行なわれました。当日の様子は近日中アップします。しばしお待ちを。今日は、すでに田植えされていた別の田んぼのことを紹介します。 フナ米をご存じでしょうか。田んぼに川魚のフナを放って栽培した米のこと…

田植え、よろしく!

すでにお知らせしたとおり、今週末28日午前9時30分より田植えが行なわれます。 実をいうと、田植えに参加するのはは今回が初めて。昨年も一昨年も有給休暇を消化しおわっていたため、残念ながら諦めました。その反省にもとづき、今年は7月の新規支給ま…

木花で八峰村オーナー特別割引

八峰村の皆さん、野菜づくりは順調でしょうか。今週は何か植える予定でいたのですが、急に行けなくなってしまいました。 さて、今年の八峰村は、スイカやカボチャなどツタの伸びる野菜用に特別区画が設けられています。もしかしたら、すでに苗を植えた方がい…

手持ちの種で

5/1の畑開きに参加された皆さん、お疲れ様でした。当日は、寒さと二日酔いのせいで耕作意欲皆無。情けなくも早々と畑から立ち去ってしまいました。ごめんなさい。 畑はまだ更地のまま。さて、今年は何をつくろうか。 とりあえず自宅にエゴマの種がありま…

5/1畑開き

当日は朝から雨がぱらつく天気、おまけに強風。寒さで体ががたがた震えてしまいました。開村式も現場の小屋のなかで実施。残念ながら3年連続の好天はかないませんでした。桜が満開の季節でもこんなことがあるんですね。 昨年度かぎりでオーナーをやめられた…

行者ニンニク

先日、松原湖高原一画の特設農園に行者ニンニクの苗2本を植えました。農林産物直売所木花(ぼっか)で購入した苗です。2年ものだったか3年ものだったか。値段はたしか1鉢200〜500円くらい。 行者ニンニクは花が咲くまで7年ほどかかるそうです。夏…